望診とは?〜東洋医学の診断法〜

こんにちは。さて今回は『望診』のことです。
(※四診って何?って方は前回の記事を読んでください。)

望診とは、東洋医学の診察法の一つで、視覚によって患者の身体内部の状態を観察する方法です。西洋医学における視診に相当しますが、東洋医学では、顔色や舌の状態、皮膚の色や状態、体型、歩き方、表情など、より広範囲の視覚情報を総合的に判断します。

望診では、以下のような観察項目が重要視されます。

  • 顔色:顔色は、五行(木・火・土・金・水)のバランスや、五臓六腑の状態を反映するとされています。
  • 舌診:舌の色や形、苔の状態は、内臓の状態や病気の性質を判断する重要な指標となります。
  • 皮膚:皮膚の色や状態は、血液や気血の循環状態、栄養状態などを反映するとされています。
  • 体型:体型は、先天的な体質や、後天的な生活習慣の影響を反映するとされています。
  • 歩き方:歩き方は、気血の循環状態や、筋肉の状態などを反映するとされています。
  • 表情:表情は、精神状態や、病気の進行度合いなどを反映するとされています。

望診は、東洋医学の診察法の中で最も重要視される診察法の一つです。望診によって、患者の身体内部の状態を正確に把握することで、適切な治療方針を立てることができます。

具体的な望診の方法としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 患者を正面から見て、顔色や体型、歩き方などを観察する。
  • 患者の舌を出して、舌の色や形、苔の状態などを観察する。
  • 患者の皮膚を触って、皮膚の色や状態などを観察する。

では、今回はこの辺で。

#迎心堂 #鍼灸 #鍼灸治療 #はり治療 #不妊 #妊活 #漢方 #漢方茶 #薬膳 #不妊治療 #不妊鍼灸 #不妊治療専門 #女性鍼灸師 #吸玉 #刺絡 #美容鍼 #美容鍼灸 #体質改善 #佐賀 #武雄 #嬉野 #鹿島 #伊万里 #有田 #小城 #多久 #唐津 #佐世保 #東彼杵郡

スポンサーリンク
トップへ戻る