『クロミッドを飲んでも卵胞が思うように育たず、今周期からフェマーラって薬に変更になった。これってどういう薬?』

と、カウンセリングの時にお話しされた方がいらっしゃったので、ここで簡単に説明。

フェマーラってどんな薬?

**フェマーラ(一般名:レトロゾール)は、もともとは乳がんの治療薬として開発されたお薬ですが、今では排卵をうながす薬(排卵誘発剤)**として不妊治療にも使われています。


どうして排卵に効くの?

女性の体は、脳から「卵を育てなさい」という命令(ホルモン)が出て、卵巣が卵胞を育て、排卵します。
フェマーラはこの仕組みに少し手を加えることで、卵が育ちやすくなるように助けてくれる薬です。


もっとシンプルに言うと…

  • フェマーラを飲むと、体の中の女性ホルモン(エストロゲン)が一時的に下がります
  • すると脳が「ホルモンが足りない!もっと出さなきゃ!」と反応して、卵を育てるホルモン(FSH)を多く出します。
  • このFSHのおかげで、卵胞が育って排卵しやすくなるというわけです。

フェマーラのメリット

  • クロミッドよりも子宮内膜が薄くなりにくいので、妊娠しやすい状態を保ちやすい。
  • 卵巣にかかる負担が少なく、副作用も比較的少なめ
  • クロミッドが効きにくかった人にも効果があることがある。

フェマーラの注意点・副作用

  • 一時的にほてり、頭痛、眠気などが出ることがあります。
  • ごくまれに、卵巣が腫れる「卵巣過剰刺激症候群(OHSS)」が起こることもあります(ただしクロミッドよりは起こりにくいです)。

飲み方は?

通常は、生理が始まってから3〜5日目に飲み始めて、数日間だけ服用します。その後、卵胞の育ち具合を超音波でチェックしながら、タイミングを見て性交渉や人工授精を行います。


なんとなくイメージつきましたか?

フェマーラが処方された方は参考にされてくださいね!

◎佐賀・長崎での妊活はご相談ください!迎心堂です◎

スポンサーリンク
トップへ戻る